お知らせINFORMATION
特定保健指導 事例01(50代男性・単身赴任・一人暮らし)
2024.06.17
支援開始時
健康診断結果
体重 81.5kg BMI26.3(基準値25以下)
腹囲 95cm(基準値85cm)
所見 高血圧・脂質異常
食生活
朝食:パンやフルーツグラノーラなど
昼食:コンビニ弁当やおにぎり&サラダ
夕食:飲酒日は揚げ物や総菜をつまみにビール2缶(1L)を寝るまでダラダラ飲んでいる
以前はゴルフをしたり活動的だったけど
腰を痛めてから運動はさっぱり...。
単身赴任でつい手軽な冷凍食品や
インスタント食品が増えてしまって...。

相談して決めた行動計画
- 体重の計測と記録を習慣づける
- ラジオ体操を毎日行う
- インスタントラーメンの頻度を減らす
- 休肝日を増やす(週2日→週4日へ)
管理栄養士からのアドバイス
- 腰痛予防には、腰まわりの筋肉量を増やすこと、そして運動を続けることがポイントです。
- インスタント食品では必要な栄養が摂れず、逆に添加物が老化を早めてしまうので頻度を減らしましょう。
- 飲酒日の食事の質が課題点ですね。週末ゆっくり飲むようにして平日の飲酒日を減らして調整してみては?

支援終了時
約3ヶ月後
体重 78.2㎏(-3.3㎏)
BMI 25.2(基準値25以下)
腹囲 91.7㎝(みなしで-3.3cm 基準値85㎝)
所見 高血圧・脂質異常⇒受診し経過観察に
生活習慣
体重の変化をスマホで管理。ラジオ体操も毎日の日課となり、飲酒しない日は野菜や魚料理で栄養バランスも良好に。
毎日簡単に実行できそうな目標にしたのが良かった。
レコーディングダイエットが自分に合っていたみたいで、
驚くほど真剣に取り組めました!
