夏はレジャーの季節ですね。
戸外に出て長時間太陽の光を浴びる機会も多く、日焼けのトラブルも多くなる時期です。
肌にダメージを与える太陽光といえば「紫外線」です。
現在は、赤ちゃんの頃のできるだけ早い時期から紫外線対策が、重要であると考えられ、日焼け止めのクリーム、スプレー、UVカット効果のある服など様々なアイテムが売られています。
今回は、日焼けのメカニズムと対処法、紫外線対策についてご紹介します。
皮膚の奥まで紫外線が届くと、シミやしわの原因だけではなく、皮膚がんや白内障の危険因子になります。
日焼けのメカニズム
紫外線には波長の長いUVA(A波)と波長の短いUVB(B波)があります。
UVAは肌の真皮層まで届いて弾力の元であるコラーゲンやエラスチンを作り出す繊維芽細胞に直接的にダメージを与え、老化を引き起こししわ・たるみの原因になります。
一方、UVBは肌の表面にダメージを与え、日焼け・シミの原因となります。
日焼けはこれら紫外線により皮膚表面が障害され、炎症をおこしている「やけど」の状態です。
紫外線対策
紫外線を防ぐ指標となるのがPAとSPFです。
日焼け止めなどにはこれらの指標の強さが表示されています。
※SPF(サンプロテクションファクター)計算方法について
※日焼け・しみ(UVB)を防止する表記
SPFの効果は、UVBの防止効果を表す目安の数値のことを表します。
数値1でUVBによる影響を約20分防ぐことができると言われています。
例:SPF30 の商品20分×30=600分 → 10時間日焼け防止効果
※皮脂や汗によって、日焼け止めは落ちてしまうので、数値がどんなに高くても日焼け止め効果が半減してしまいます。
2~3時間ごとに塗りなおすことが大切です。
PA(プロテクショングレイドオブ※UVA)について
※しわ・たるみ(UVA)を防止する表記
PAは、+の数で表され、最大4つまでレベルがあります。
+の数が多いほど、高いUVAの防御効果を示します。
- PA++++ きわめて高い効果がある
- PA+++ 非常に効果がある
- PA++ かなり効果がある
- PA+ 効果がある
日常生活ならPA++・PA+を使用で十分!
【日焼け止め以外の日焼け防止について】
★日やけ止めの使用と併せて、つばの広い帽子をかぶる、日傘をさす、サングラスをかける、長袖や厚手の服、編目のしっかりした服を着るなど、身につけるものや洋服の素材でより効果的に紫外線を防ぐことができます。
★紫外線の強い午前10時~午後2時の時間帯はむやみな外出を避ける、日陰を選んで歩くなど太陽光線をなるべく避けるようにするとよいでしょう。
日焼け対処法
"冷やす"
ハンカチなどで包んだ保冷材か濡れタオルで、日焼けした箇所をヒリヒリした感じがなくなるまでしっかりと冷やしてください。
(長時間同じ個所を冷やしすぎないように注意)
"保湿"
日焼けした肌は水分が急激に減っています。
火照りが引いてヒリヒリ感が落ち着いてきたら、クリームやローションなどの保湿剤で水分補給を行うと良いでしょう。
いつも使っている化粧品で刺激を感じるときには、無理に使用せず、低刺激のものに変えるか、白色ワセリンで肌を保護します。
ただし、水ぶくれが出来るなど日焼けの程度がひどい場合は、自己判断をせず皮膚科を受診しましょう。
"肌への負担を避ける"
熱湯は肌には大変負担になります。
日焼け当日は入浴を避けるか、ぬるめの湯でさっと入るようにしましょう。
また、むけてきた皮は無理にはがしてはいけません。
かゆみを感じてもかかないよう気を付けましょう。
夏の紫外線予防のために対処法を知って、健康な肌を保ちましょう。
食事で日焼け対策!!
~ しわやたるみに良い食べ物 ~
肌を作るもとになるビタミンC・鉄分・たんぱく質が必要です。
※ビタミンCと鉄分を一緒に摂取すると、鉄分を効率よく体に吸収出来ます。
●ビタミンCの多いもの 柑橘類や生野菜
●鉄分の多いもの 赤身の魚介・海藻類
●たんぱく質の多いもの 肉類・魚類・牛乳・大豆製品
~ しみに良い食べ物 ~
ビタミンAは、メラニンの沈着を防ぎ、日焼けやしみになりにくくします。
ビタミンCは、しみや色素沈着防いでくれる働きがあります。
●ビタミンAの多いもの 色の濃い野菜(パプリカ・人参・かぼちゃ)
●ビタミCの多いもの 柑橘類や生野菜
日焼け後のおすすめレシピ
パプリカとレタスのピーナッツサラダ
【材 料 1人分】
- レタス・・・ 30g
- パプリカ・・・20g
- ピーナツ・・・5g
- ごまドレッシング・・・7g
【作り方】
- レタスを一口大にちぎり、パプリカは薄くスライスし、ピーナツを包丁などで荒く砕きます。
- レタスとパプリカを器に盛り、砕いたピーナツをふりかけ、ごまドレッシングをかけて完成です。