ホーム 薬局だより 薬局だより カテゴリ レシピ(2) 季節のお話(7) お役立ち情報(16) 腎臓病(2) スポーツ・運動(5) 病気(11) 栄養について(1) アトピー お薬(8) 健康(22) 栄養(17) 5分でわかるアロマ入門 2018.10.31お役立ち情報 アロマテラピーとは? 植物から抽出した香りの成分である「精油(エッセンシャルオ... » READ MORE ストレス解消に...水風呂効果って 2018.9. 4お役立ち情報健康 現代社会における様々なストレスによる体の変調?ちょっと時間を作って水風呂に入っ... » READ MORE 水虫について知ろう 2018.8. 1病気 水虫は、白癬菌(はくせんきん)というカビの一種が、皮膚に感染しておこります。カビ... » READ MORE ロコモ予防始めましょう 2018.6.28スポーツ・運動 ロコモとは 運動器の障害のために移動機能の低下をきたした状態を「ロコモティブシ... » READ MORE ステロイドについて 2018.6.15お薬 北海道もいよいよ本格的な春を迎え、これからアウトドアでレジャーを楽しむ機会も増... » READ MORE かかりつけ薬剤師 2018.5.29お役立ち情報 2016年4月の診療報酬改定(2年に一度見直される保険点数の改定)で 『かかり... » READ MORE 夏のお肌ケアについて 2018.5.15お役立ち情報 夏はレジャーの季節ですね。戸外に出て長時間太陽の光を浴びる機会も多く、日焼けの... » READ MORE 認知症とは? 2018.5. 1病気 脳は、人間の活動をほとんどコントロールしている司令塔です。認知症とは、いろいろ... » READ MORE セルフメディケーション税制 2018.4.27お役立ち情報 ご存知ですか? 2017年1月より、新しい税制が始まっています!『医療費控除の... » READ MORE 病気にならない体を作るために、免疫力を高めましょう 2018.1.24健康栄養について 免疫力とは・・・ 私達の身体は免疫という自然治癒力のお陰で、さまざまの病気から... » READ MORE 冬の様々な病気や症状 2018.1.19季節のお話病気 冬になると流行する病気で有名なのは風邪やインフルエンザです。 ウィルスが低温や乾... » READ MORE 血糖値のお話 2017.10.28スポーツ・運動健康 新しい年を迎えても、やっぱり運動療法が一番!! 一年の中で、血糖管理が一番難し... » READ MORE アレルギー性鼻炎・花粉症 2017.10.28お薬病気 アレルギー性鼻炎・花粉症はアレルギー性の疾患で、くしゃみ、水様性鼻漏、鼻づまり(... » READ MORE ノルディック・ウォーキングについて 2017.10.26スポーツ・運動 ノルディック・ウォーキングは2本のポール(ストック)を使って歩行運動を補助し、運... » READ MORE 生命力あふれる【春野菜】に注目 2017.10.26レシピ季節のお話栄養 ふき、菜の花、たけのこ、春キャベツなど、春のほんの少しの期間しか味わう事のでき... » READ MORE <1234> カテゴリ レシピ(2) 季節のお話(7) お役立ち情報(16) 腎臓病(2) スポーツ・運動(5) 病気(11) 栄養について(1) アトピー お薬(8) 健康(22) 栄養(17) アーカイブ 2023年 2023年6月 2023年3月 2022年 2022年4月 2021年 2021年12月 2021年11月 2021年5月 2021年4月 2020年 2020年12月 2020年7月 2020年6月 2020年2月 2019年 2019年8月 2019年4月 2018年 2018年10月 2018年9月 2018年8月 2018年6月 2018年5月 2018年4月 2018年1月 2017年 2017年10月 各部のブログ 薬剤部 栄養部 スタッフ お役立ち情報 よくあるご質問 イベント情報 カリウムについて