本日の腎臓病料理講習会は、ちょっと早いけど
クリスマスパーティー
そして、豪華⁉クリスマスプレゼン付きです
早速、勉強会からスタート。
今回は知っているようで知らない、色々な計量方法。
皆さん、ふむふむと真剣な表情
後の調理実習で必要になりますよ~
そして、調理実習のデモ
でも、なんだか気になりませんか?
後ろの赤い懸垂幕
実は、今回のビーフシチューに使う、豊西牛の懸垂幕でした
こちらが、トヨニシファームさんです。
ご協賛いただき、ありがとうございました
クリスマスパーティー
そして、豪華⁉クリスマスプレゼン付きです
早速、勉強会からスタート。
今回は知っているようで知らない、色々な計量方法。
皆さん、ふむふむと真剣な表情
後の調理実習で必要になりますよ~
そして、調理実習のデモ
でも、なんだか気になりませんか?
後ろの赤い懸垂幕
実は、今回のビーフシチューに使う、豊西牛の懸垂幕でした
こちらが、トヨニシファームさんです。
ご協賛いただき、ありがとうございました
なんだか、楽しそう
先に作ったゼリーが固まったようなので、クラッシュします。
でも、なぜか皆さん、おっかなびっくり
アラザンと金平糖を飾り、キラキラゼリーの完成
カクテルグラスが、華やかですね
カラフルなお皿に盛りつけ、ランチョンマットへ
赤と緑で、クリスマスっぽい感じに仕上がりました。
実は、このランチョンマット
皆さんのお名前をこっそりプリントしてありました。
気づかれて「持って帰るぅ~~」と
とても喜んでいただけました
いよいよ、試食です。栄養士とスタッフも一緒にご歓談
今回はクリスマスと言うことで
メニューはもちろん、器やら飾りつけやらと、
皆さんに楽しんでいただこうと、大奮闘の栄養士達でした。