調剤薬局事務の働き方MEDICAL CLERK
患者様が安心する
環境づくり

あなたらしい働き方ができます
患者様に安心いただける場所を、仲間と一緒につくるのが仕事です。シフト制を採用し、フォローアップ体制が整っているので、未経験でもOK!段階を踏んだ丁寧な指導で、働きながらスキルを身につけていけます。
- 受付・会計
- レセコン(レセプトコンピューター)への入力
- 処方せんの管理
- 調剤報酬(レセプト)の請求
- 接客・電話対応
- 薬剤師や登録販売者のサポート
(調剤助手/一般用医薬品他 発注・入庫/在庫管理) - 店舗内外の環境整備(清掃/整理/整頓)
1日の流れ
-
8:30出勤・開局準備
(シフト制)
ミーティング -
09:00処方せん受付開始
窓口応対(処方せん受付・会計)処方入力 -
12:00昼食・休憩
-
13:00処方せんの処理・管理
一般用医薬品ほか、商品の在庫確認・発注業務 -
18:00処方せん受付終了
閉局・退勤
(混雑時間は店舗毎)
働き方の特徴

ライフスタイルにあわせやすい
産休・育休、時短勤務、パート勤務など、さまざまな年代のスタッフがライフスタイルの変化に合わせた柔軟な働き方をしています。

無資格・未経験でもOK
WordやExcelなどの基礎的なパソコンスキルがあれば、無資格・未経験でもスタートできます。先輩スタッフがしっかりサポートするので安心です。

社内ワークショップで連携力アップ
定期的に社内ワークショップを開催し、スタッフの連携を高めています。お菓子やお茶を楽しみながら、ゲームなどを通じて交流を深めています。
教育プログラム
-
新人研修(約2〜3週間)
社会人・医療人としての心得や、まつもと薬局の歴史を学びながら、応対など基礎をしっかり身につけます。
-
1年目
開店準備や受付窓口(処方せんの受取・処理、入力、会計)、薬剤師や登録販売者のサポートなど、先輩と一緒に基本業務全般を習得します。
-
2年目
レセプト(調剤報酬明細書)の請求を学びます。他店舗の研修・応援を行います。
※研修店舗を変更する場合もあります -
3年目以降
一年間の研修期間ののち、配属先の店舗が決定します。「薬局の顔」として窓口業務で独り立ちします。業務効率化を考えながら、さらに専門知識とスキルを高めていきます。
-
店舗配属後の継続した学習・キャリアアップサポート
店舗配属後も、継続して学習やキャリアアップのサポートを行います。定期的に業務の振り返りを先輩と行い、進捗やレベルに応じて業務内容を調整するので、サポートやアドバイスを受けることができ、安心して成長できます。専門知識やスキルアップの社内勉強会を会社業務の一環として行っています。また、評価制度では、自身で到達目標を設定することによって、目指す将来像が明確になり、具体的な行動プログラムの作成に役立ちます。

取得できる資格・サポート
以下の資格取得をサポートするとともに、その他の医療・福祉に関する資格取得も応援します。