その他調味料(1食分)

ポイント

  • カレー粉、昆布だし、洋風だしにはカリウムが多く含まれています
  • 調味料を使う場合は塩分の摂りすぎにも注意しましょう
  • カリウム制限のある方はなるべく低カリウムの商品を選びましょう
  • 原材料や加工の工程によっては数値が異なる場合がありますので、目安として参考にしてください
その摂取方法で大丈夫ですか?食事療法は管理栄養士に相談 0155-41-9333

香辛料・甘味料等

食品名 1食分目安 カリウム量
カレー粉 大さじ1 119mg
カレールー 1皿分(20g) 64mg
メープルシロップ 大さじ1 48mg
ハヤシルー 1皿分(20g) 30mg
粒マスタード 小さじ1(6g) 11mg
ねりわさび 小さじ1/2杯(3g) 8mg
酒粕 粕汁1人分(30g) 8mg
豆板醤・からし 小さじ1/2杯(3g) 6mg
はちみつ 大さじ1 3mg
横にスクロール

管理栄養士のレシピRECIPES

つゆ・だし

食品名 1食分目安 カリウム量
昆布だし 200cc 280mg
洋風だし(牛肉) 200cc 220mg
とりがらだし 200cc 130mg
めんつゆ(ストレート) ざるそば1人分(70g) 70mg
めんつゆ(3倍希釈) ざるそば1人分(25g) 55mg
かつおだし汁 200cc 52mg
煮干しだし汁 200cc 50mg
固形コンソメ 小1個(4g) 8mg
顆粒だしの素 みそ汁1杯(2g) 4mg
横にスクロール

ドレッシング

食品名 1食分目安 カリウム量
ごまドレッシング※ 小さじ2 21mg
和風ドレッシング 小さじ2 15mg
サウザンアイランド 小さじ2 7mg
シーザーサラダドレッシング 小さじ2 2mg
フレンチドレッシング 小さじ2 1mg
横にスクロール

※ごまドレッシングは入っているごまの量が多くなるほどカリウム量も多くなります。カリウムを制限されている方は注意してください。